
随時更新していくので、よろしくお願いします。

<手法編>
ID | 項目 | 内部リンク | 2級 | 3級 | 4級 |
---|---|---|---|---|---|
1 | データの種類 | 『データの種類、母集団とサンプル、サンプリングと測定誤差』-【QC検定の対策講座】#4" | ◎ | ◎ | ◎ |
2 | データの変換 | 未公開 | ◎ | ◎ | ◎ |
3 | 母集団とサンプル | 『データの種類、母集団とサンプル、サンプリングと測定誤差』-【QC検定の対策講座】#4" | ◎ | ◎ | ◎ |
4 | サンプリングと誤差 | 『データの種類、母集団とサンプル、サンプリングと測定誤差』-【QC検定の対策講座】#4" | ◎ | ◎ | ◎ |
5 | 基本統計量とグラフ | 『データの種類、母集団とサンプル、サンプリングと測定誤差』-【QC検定の対策講座】#4" | ◎ | ◎ | ◎ |
6 | サンプリングの種類(2段、層別、集落、系統など)と性質 | 未公開 | ◎ | × | × |
7 | パレート図 | 『パレート図』-【QC検定の対策講座】#7 | ◎ | ◎ | ○ |
8 | 特性要因図 | 『特性要因図』-【QC検定の対策講座】#8 | ◎ | ◎ | ○ |
9 | チェックシート | 『チェックシート』-【QC検定の対策講座】#9 | ◎ | ◎ | ○ |
10 | ヒストグラム | 『ヒストグラム』-【QC検定の対策講座】#12 | ◎ | ◎ | ○ |
11 | 散布図 | 『散布図』-【QC検定の対策講座】#14 | ◎ | ◎ | ○ |
12 | グラフ(管理図は別項目として記載) | 『グラフ』-【QC検定の対策講座】#15 | ◎ | ◎ | ○ |
13 | 層別 | 『層別』-【QC検定の対策講座】#18 | ◎ | ◎ | ○ |
14 | 親和図法 | 『親和図法』-【QC検定の対策講座】#22 | ◎ | ○ | ○ |
15 | 連関図法 | 『連関図法』-【QC検定の対策講座】#23 | ◎ | ○ | ○ |
16 | 系統図法 | 『系統図法』-【QC検定の対策講座】#24 | ◎ | ○ | ○ |
17 | マトリックス図法 | 『マトリックス図法』『マトリックス・データ解析法』-【QC検定の対策講座】#25 | ◎ | ○ | ○ |
18 | アローダイアグラム法 | 『アローダイヤグラム法』-【QC検定の対策講座】#26 | ○ | ○ | ○ |
19 | PDPC法 | 『PDPC法』-【QC検定の対策講座】#27 | ○ | ○ | ○ |
20 | マトリックスデータ解析法 | 『マトリックス図法』『マトリックス・データ解析法』-【QC検定の対策講座】#25 | ○ | ○ | ○ |
21 | 正規分布(確率計算を含む) | 『正規分布』-【QC検定の対策講座】#19 | ◎ | ○ | × |
22 | 二項分布(確率計算を含む) | 『2項分布』『ポアソン分布』-【QC検定の対策講座】#20『2項分布』『ポアソン分布』-【QC検定の対策講座】#20 | ◎ | ○ | × |
23 | ポアソン分布(確率計算を含む) | 『2項分布』『ポアソン分布』-【QC検定の対策講座】#20『2項分布』『ポアソン分布』-【QC検定の対策講座】#20 | ◎ | × | × |
24 | 統計量の分布(確率計算を含む) | 『統計量の分布』-【QC検定の対策講座】#29 | ◎ | × | × |
25 | 期待値と分散 | 『期待値と分散』-【QC検定の対策講座】#21 | ◎ | × | × |
26 | 大数の法則と中心限界定理 | 『統計量の分布』-【QC検定の対策講座】#29 | ○ | × | × |
27 | 検定と推定の考え方 | 未公開 | ◎ | × | × |
28 | 1つの母平均に関する検定と推定 | 未公開 | ◎ | × | × |
29 | 1つの母分散に関する検定と推定 | 未公開 | ◎ | × | × |
30 | 2つの母分散の比に関する検定と推定 | 未公開 | ◎ | × | × |
31 | 2つの母平均の差に関する検定と推定 | 未公開 | ◎ | × | × |
32 | データに対応がある場合の検定と推定 | 未公開 | ◎ | × | × |
33 | 母不適合品率に関する検定と推定 | 未公開 | ◎ | × | × |
34 | 2つの母不適合品率の違いに関する検定と推定 | 未公開 | ◎ | × | × |
35 | 母不適合品率に関する検定と推定 | 未公開 | ◎ | × | × |
36 | 2つの母不適合数に関する検定と推定 | 未公開 | ◎ | × | × |
37 | 分割表による検定 | 未公開 | ◎ | × | × |
38 | 管理図の考え方、使い方 | 『管理図の考え方、使い方』-【QC検定の対策講座】#28 | ◎ | ◎ | ○ |
39 | x̄-R管理図 | 未公開 | ◎ | ◎ | ○ |
40 | x̄-S管理図 | 未公開 | ◎ | × | × |
41 | X-Rs管理図 | 未公開 | ◎ | × | × |
42 | p管理図、np管理図 | 未公開 | ◎ | ○ | × |
43 | u管理図、c管理図 | 未公開 | ◎ | × | × |
44 | 工程能力指数の計算と評価方法 | 『工程能力指数』-【QC検定の対策講座】#6 | ◎ | ◎ | ○ |
45 | 抜取検査の考え方 | 未公開 | ◎ | × | × |
46 | 計数規準型抜取検査 | 未公開 | ◎ | × | × |
47 | 計量規準型抜取検査 | 未公開 | ◎ | × | × |
48 | 実験計画法の考え方 | 未公開 | ◎ | × | × |
49 | 一元配置実験 | 未公開 | ◎ | × | × |
50 | 二元配置実験 | 未公開 | ◎ | × | × |
51 | 相関係数 | 未公開 | ◎ | ◎ | × |
52 | 系列相関(大波の相関、小波の相関など) | 未公開 | ◎ | × | × |
53 | 単回帰式の推定 | 未公開 | ◎ | × | × |
54 | 分散分析 | 未公開 | ◎ | × | × |
55 | 回帰診断(2級は残差の検討) | 未公開 | ○ | × | × |
56 | 品質保証の観点からの再発防止・未然防止 | 未公開 | ◎ | × | × |
57 | 耐久性、保存性、設計信頼性 | 未公開 | ○ | × | × |
58 | 信頼性モデル(直列系、並列系、冗長系、バスタブ曲線など) | 未公開 | ◎ | × | × |
59 | 信頼性データのまとめ方と解析 | 未公開 | ○ | × | × |
◎ ⇨ 実務で運用できるレベル
○ ⇨ 定義と基本的な考え方を理解しているレベル
△ ⇨ 言葉を知っている程度のレベル
× ⇨ 出題範囲ではない項目
<実践編>
◎ ⇨ 実務で運用できるレベル
○ ⇨ 定義と基本的な考え方を理解しているレベル
△ ⇨ 言葉を知っている程度のレベル
× ⇨ 出題範囲ではない項目