
第一弾はエクセルシート上で”B2”セルから下に連続番号を取る方法です。
通常は・・・・・
①”B2”セルに『1』と入力します。
②”B3”セルに『2』と入力します。
③"B2"セルと"B3"セルを両方選択した状態で、下にオートフィル機能を使って連続番号を取る
といった方法が通常行う方法になります。
メモ
オートフィル【autofill】automatic filling
:表計算ソフト(エクセル)等の機能の一つで、規連続性連続性のある入力値を、選択した範囲に連続して自動的に当てはめてくれる便利な機能です。
時短テクニックでは・・・・・
①”B2”セルに『1』と入力します。
②"B2"セルを選択した状態で
【Alt】 → 【E】 → 【I】 → 【S】
の順に入力すると、【連続データ】という画面が立ち上がります。
下側へ”1”ずつ”50”まで採番する場合は、下の図の画面のように入力し、『OK』ボタンを押します。
③"50"まで連続データが入力されます。
番号が多いと入力が地味に面倒くさいので、便利な機能です。
小さいことから改善!!
