
サブロー
【危険物乙4】受験者必読 !!『危険物取扱者試験 乙4 』の資格取得を最終的な目的とし、試験に出そうな内容をピックアップして出題します。丸暗記するくらい解いていきましょう!!!
Question.21:指定数量未満の危険物の貯蔵及び取扱いの技術上の基準を定める法令等として、次のうち正しいものを選べ分類:危険物の法令-指定数量
1. 消防法
2. 都道府県条例
3. 市町村条例
4. 自治省令
5. 総務省消防庁告示
Question.22:法令上、屋内貯蔵所に次の危険物を貯蔵する場合、貯蔵量の指定数量の何倍になるか?
分類:危険物の法令-指定数量
重油・・・500ℓ ガソリン・・・150ℓ 灯油・・・500ℓ アルコール類・・・200ℓ 動植物油類・・・2000ℓ
1. 2.0倍
2. 2.2倍
3. 2.4倍
4. 3.0倍
5. 4.0倍
+正解は・・・・・(クリックして下さい)
Answer.22:2 2.2倍
【解説・補足】
重油(第3石油類) ⇨ 500ℓ / 2000ℓ=0.25倍
ガソリン(第1石油類) ⇨ 150ℓ / 200ℓ=0.75倍
灯油(第2石油類) ⇨ 500ℓ / 1000ℓ=0.5倍
アルコール類 ⇨ 200ℓ / 400ℓ=0.5倍
動植物油類 ⇨ 2000ℓ / 10000ℓ=0.2倍
よって貯蔵量の指定数量の倍数は0.25+0.75+0.5+0.5+0.2=2.2 2.2倍が答え

参考講座☞☞☞ 【スキルアップ-危険物乙4】『危険物の指定数量』_第8回
Question.23:熱についての説明で、次のうち誤っているものはどれか?
分類:危険物の物理・化学-熱
1. 気体は一般に液体よりも熱伝導率が小さい。
2. 気体は温度が上がると膨張する。
3. 火災で風上へ延焼するのは、対流による熱の移動のためである。
4. 黒い物体は、放射熱をよく吸収する。
5. 比熱が小さい物質は温まりやすく、冷めやすい。
+正解は・・・・・(クリックして下さい)
Answer.23:3
【解説・補足】
1. (〇) 気体は一般に液体よりも熱伝導率が小さい。
2. (〇) 気体は温度が上がると膨張する。
3. (✖) 火災で風上へ延焼するのは、対流による放射による熱の移動のためである。
4. (〇) 黒い物体は、放射熱をよく吸収する。
5. (〇) 比熱が小さい物質は温まりやすく、冷めやすい。
参考講座☞☞☞ Coming Soon
Question.24:引火点等の説明のうち、次のうち誤っているものはどれか。
分類:危険物の物理・化学-危険物の性質
1. 同一の可燃性物質において、一般に引火点よりも発火点の方が高い。
2. 同一の可燃性物質において、一般に引火点よりも燃焼点の方が高い。
3. 燃焼点とは、可燃性液体が継続して燃焼するのに必要な濃度の蒸気を発生する液温を指す。
4. 発火点とは、可燃性物質を空気中で加熱した場合、火花がなくても自ら燃えだす最低温度のことをいう。
5. 引火点とは、可燃性液体が燃焼範囲の上限値の濃度の蒸気を発生する液温をいう。
+正解は・・・・・(クリックして下さい)
Answer.24:5
【解説・補足】
1. (〇) 同一の可燃性物質において、一般に引火点よりも発火点の方が高い。
2. (〇 ) 同一の可燃性物質において、一般に引火点よりも燃焼点の方が高い。
3. (〇 ) 燃焼点とは、可燃性液体が継続して燃焼するのに必要な濃度の蒸気を発生する液温を指す。
4. (〇 ) 発火点とは、可燃性物質を空気中で加熱した場合、火花がなくても自ら燃えだす最低温度のことをいう。
5. (✖ ) 引火点とは、可燃性液体が燃焼範囲の上限値下限値の濃度の蒸気を発生する液温をいう。
参考講座☞☞☞ Coming Soon!
Question.25:重油の性質にて、次のうち正しいものを選べ。
分類:危険物の性質-第3石油類
1. 引火点が高いので、常温(20℃)でも引火しやすい。
2. 原油を蒸留するとき、沸点300℃以上の留分である。
3. 水には溶けにくいが、高温水には溶ける。
4. 水よりも重い。
5. 通常は暗褐色であるが、純粋なものは無色透明である。
+正解は・・・・・(クリックして下さい)
Answer.25:1
【解説・補足】
1. (✖) 引火点が高いので、常温(20℃)でも引火しやすい。 ⇨60℃以上に加熱しないと引火しにくい。
2. (〇) 原油を蒸留するとき、沸点300℃以上の留分である。
3. (✖) 水には溶けにくいが、高温水には溶ける。 ⇨高温だろうと溶けない。
4. (✖) 水よりも重い。 ⇨液比重は1より小さいため、水より軽い。
5. (✖) 通常は暗褐色であるが、純粋なものは無色透明である。 ⇨全て暗褐色である。
参考講座☞☞☞ 【スキルアップ-危険物乙4】『第3石油類』_第25回

モグゾー
それでは、今回はここまで。最後までお読みいただきありがとうございました!
下の模擬試験も是非ご覧下さい!!
2020年9月28日公開 | 2020年10月10日更新